【千葉県知事認可の私立通信制高校2024】千葉県知事認可・希望や能力に応じた学習指導、登校スタイル

千葉県知事認可の私立通信制高校2024
 
登校スタイル 一般通信
スタイル
週5日登校
スタイル
登校日選択
スタイル
インターネット 特色・参考事項等
あずさ第一高等学校 5つの学習スタイルがあり、自分のペースで高校生活が送れます。併せて、プロ講師から学べるオリジナルコース(声優/アニメまんが/ファッション/ボーカル/ダンス/eスポーツ等)を任意で選択できます。
敬愛大学
八日市場高等学校

(集中)
○※
(週1日 土or日)
※土曜日と日曜日に同じ授業を実施しており、体調等に合わせてその都度選択可能です。(土の午前、日の午後というような選択も可能)全日制への転籍が可能です。
千葉科学大学
附属高等学校

      生徒一人ひとりの学習進度に合わせた幅広い学習が可能です。基礎科目による中学校からの学び直し、併設している大学との連携による専門的学習を行うことができます。
中央国際高等学校
  中学校の復習もサポートする基礎授業を実施しています。担任もついており、個々の状況により柔軟な対応が可能です。
中山学園高等学校
(月2回土)
    【平日スクーリングコース】
週5日登校、全日制スタイルで通学することができます。
【土曜スクーリングコース】
年間18日間の授業で3年間で卒業できます。
ヒューマンキャンパス
のぞみ高等学校

  自分の生活スタイルに合わせて登校日を設定できます。学校行事、特別活動、スクーリングなど、他の学年の生徒も一緒に参加します。
明聖高等学校
(月2回金)
 
(年4回程度)
多彩な研修や行事、部活動や同好会、委員会活動、ボランティアなど、生徒が主体的に楽しみながら体験できる環境があります。
麗澤高等学校
  特進コースは週5日登校します。進学コースでも週2~3日の登校が必要です。
わせがく高等学校
○※
(週2日 月・木)
※一部キャンパスではフレックス型を設置しています。
学校見学はできますか?
できます。各高校で学校見学や説明会を行っています。詳細はHPや電話にてお問合せください。
登校に不安があるんだけど…大丈夫かな?
各高校にて、様々な登校スタイルのコースを設置しています。また、生徒の特性に合わせた登校支援を行っています。詳細は、各高校までお気軽にご相談ください。
勉強が苦手なんだけど…。勉強についていけるか心配です。
各高校には、基礎から学べる学習カリキュラムや独自のサポート体制があります。
自分にピッタリなフォロー体制を見つけましょう。
友達ができるか不安なんだけど…。
学校行事や研修、スクーリングなどで、級友と接する機会があります。あせる必要はありません。
徐々に、気の合う仲間が見つかることでしょう。
高校で学ぶために必要な費用の負担軽減を図ることができる制度を教えてください。
ご家庭の負担軽減を支援する主な制度は次の通りです。制度の詳細は、県のホームページ等で確認してください。
千葉県私立高校5つの約束
高等学校設置基準に適した校舎を県内に設置し、
                    学習指導要領に則った充実した授業(スクーリング)を行います。

教育内容や入学・卒業資格は、全日制高校と何ら変わりありません。県内に高等学校設置基準に準じた校舎を設置し、学習指導要領に則したスクーリング(面接指導)を行います。

多様な生徒に応じて多彩なコースやカリキュラムを用意して教育を行います。特に「不登校」「学力不振」の生徒も安心して学べる学校を目指して、教育内容の充実を図ります。

多様な生徒に応じて様々なコースやカリキュラムを用意し教育を行います。特に「不登校」「学力不振」の生徒も安心して学べる高校を目指して、教育内容の充実を図り、希望や能力に応じて指導し全力でサポートします。

学校の進路指導を遵守し、「千葉県私立高等学校生徒募集に関する申し合わせ事項」を堅持した生徒募集、入学試験を行います。

「千葉県私立高等学校生徒募集に関する申し合わせ事項」を遵守し、中学校の進路指導と協調した形で生徒募集や入学試験を行います。ほとんどの通信制高校は学力検査ではなく、書類や面接選考が中心です。

様々な事情で転校を考える生徒や高校を中退者したが再び高校卒業を目指して真剣に学習したいと思う人たちを受け入れ、責任を持って指導します。前籍校の修得単位を生かし、最短で卒 業を目指します。

様々な事情で高校を転校したい方や中途退学後に再び高校卒業を目指して真剣に学習したいと思う方を受け入れ、責任を持って指導します。前在籍校の修得単位数や在学年数を生かし、最短での卒業を支援します。入学年次や時期は、各高校にお気軽にご相談ください。

ここに掲載されている9校は、教育内容や進路指導をより一層充実させるために連携して、様々な課題を研究しています。これからも一致協力して、皆様から信頼される高校を目指して努力を続けてまいります。

通信制高校の学習法
  • レポート(報告課題) 教科・科目で決められた規定回数のレポートを期日までに提出します。学校はレポートを添削した後に、生徒に返却をします。つまりレポートを通じて、学校と生徒間での学習の 成果を具体的に確認し合うことになります。
  • スクーリング 登校スタイルに係らず、教科・科目で規定された回数の授業に出席しなければなりません。なお、千葉県の認可を受けていない通信制高校は、他県の本校や規定会場までスクーリングのために通う場合もあります。宿泊代や交通費等の諸経費がかかることも念頭に入れておきましょう。
  • テスト
  • 単位認定
  • 1.修業年数:3年以上
  • 2.各科目の修得単位数:74単位以上(必履修科目含む)
  • 3.特別活動(HRや学校行事):30時間以上
  •  
  • 卒業
ごあいさつ〜千葉県知事認可の通信制高等学校です〜

千葉県私立中学校高等学校協会に加入しています。
千葉県下の中学校との入試の約束を守ります。

千葉県私立中学高等学校協会  会長   佐久間勝彦

千葉県私立中学高等学校協会
会長 佐久間 勝彦

 高等学校の種別は設置者が公立であるか私立であるかで大きく分かれ、それに全日制・定時制・通信制の課程の別が加わって整理されます。千葉県の私立高校はそのほとんどが全日制で、それぞれの建学の精神に則って独自の教育を展開しています。「私学」と言っても公教育の一翼を担っていて、どの私立学校も公立の学校では成し得ない質の高い教育に努めています。
 近年、日本社会は少子高齢化、高度情報化等によって生活様式が大きく変貌し、生徒を取り巻く環境も様変わりしてきました。高校教育においても、定められた時程に従って進められる教育とは別に、生徒が「自分の時程」をつくって自分に合ったペースで学べる場が求められるようになりました。
 千葉県知事の認可した私立通信制高校は、そのような時代の要請に応えて、生徒一人ひとりと向きあい、全日制高校では十分に成し得ていない「個を大事にした教育」の推進に努めています。ゆったりとした高校生活が送れるように指導体制を整え、社会性や協働性もしっかり培って次のステップに進めさせる通信制高校です。
 県内に所在する通信制高校には、他の都道府県の認可を受けて設置されている分校的な施設が見受けられます。「千葉県知事認可の通信制高等学校」がそれらと異なるのは、千葉の地にしっかりと根を下ろして教育に当たっていることです。このサイトで各高校の教育の特色をご覧いただき、進路選択の一助としていただければ幸いです。

千葉県中学校長会 会長 伊東隆

千葉県中学校長会
会長 日根野 達也

 近年、我々の生活様式は高度情報化とともに様変わりし、社会では多様性の尊重が求められています。 中学3年生にとって、いよいよ卒業後の進路を真剣に考える時期を迎えました。
 皆さんにとって通信制過程の高校は、全日制や定時制課程の高校と同様、重要な進路先の一つであると考えています。 通信制高校の魅力は、少人数かつきめ細かな指導や自分のペースでの登校などがあげられ、皆さんの多様なニーズへの対応に努めていただいています。
 千葉県の中学教育に携わるものとして、県内の私立高校の生徒募集や入学試験においては、時期や方法等について「2023年度千葉県私立高等学校生徒募集に関する申し合わせ事項」の遵守を関係各所にお願いをしているところです。
 このリーフレットに掲載されている通信制高校は、中学校の進路指導組織と協力する等、信頼できる学校です。 さらに、千葉県知事が認可している通信制高校でもあります。将来の夢や希望が実現できる高校選びの一助にしていただきたいと思います。
 今後とも、千葉県教育の発展を祈念し、中学校教育への更なるご理解とご協力をお願い申し上げます。

千葉市中学校長会 会長 山田克彦

千葉市中学校長会
会長 阿部 健一郎

 思い起こせば教員になった当時、初めての進路指導の際に、生徒の進路選択の中に通信制という選択肢は、多くはなかったように記憶しています。当時から、全日制の課程に馴染めない生徒や多様な学びを求める生徒は存在していたはずですが、自分のライフスタイルを進路先の課程に無理やり合わせ、不本意ながら決定していたことがあったかもしれません。
 時代は流れ、現在は進路先に自分を合わせるのではなく、自分のライフスタイルにあった進路先を選べるよう、様々な学び舎が整備されています。このリーフレットに記載されている通信制高校は、千葉県知事の認可を受け、多彩な学習システムや充実した教育環境を備え、自分自身の目指す多様な学習スタイルを求める生徒にとって大きな選択肢の一つとなるはずです。ぜひ、各学校の特色を把握し、自分自身の進路選択の参考にしてください。
 結びに、今後とも、千葉県・千葉市の学校教育が発展し続けるよう、更なるご理解とご協力をお願い申し上げます。

千葉県私立中学高等学校協会

topへ戻る